‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

名店街オリジナル『通天閣アイス』誕生!!!!

2010年9月20日 月曜日

大変お待たせいたしました!!!!
皆さんこんにちわ!町長のマエティーです☆

ついに、ついに、名店街ご出店中の企業様でのコラボレーションによる
名店街初のオリジナル商品が完成、発売されました!!!!!!!!

その名も『通天閣アイス』(^0^)/☆

大阪を代表する「通天閣」を運営する通天閣観光株式会社様と
アイスキャンデーの「北極」を運営する株式会社アークティック様の夢の共演☆
大阪の新名物となること間違いなしです!!(> <)

夢にまで見た名店街オリジナル商品の誕生。
町長をさせて頂いてこんなに嬉しい事はありません!!(涙)
通天閣さん、北極さんありがとうございます!!
そして、名店街にご出店頂いている全ての企業様、
名店街でお買い物をして頂いている皆さまに感謝です!!
本当にありがとうございます!!

さてさて、通天閣アイスのご紹介にもどります^^
ヒンヤリ涼しげな水色に染まった、通天閣が特徴の特別パッケージのカップアイス。
お味の方は『北極アイス伝統のミルク味』。

マエティーも先日一足お先に試食をさせて頂きました!
一口パクリ。
口の中いっぱいにがミルクの甘さが広がって、昔を思い出す懐かしの味☆
ついつい止まらず、あっという間に完食!!本当においしかったです!!

通天閣アイスは通天閣内「SHOP210」と北極「町の隠れた、名店街」内での限定販売。
是非、是非、是非皆さん『通天閣アイス』ご賞味下さい!!!

『通天閣アイス』のご購入はこちら

『通天閣アイス』
商品画像

大阪の新名物商品誕生!?

2010年8月29日 日曜日

皆さん、こんにちは!
今日も名店街の発展の為、古今東西駆け回っております町長のマエティーです☆


マエティーも大興奮だった高校野球!
結果は皆さんご存じのとおり、沖縄の興南高校、春夏連覇。で幕を下ろしました。
興南高校の皆さん本当におめでとうございました!!(パチパチパチ)
興南高校の皆さん、そして参加校全ての皆さんアツい夏をありがとうございました!


さて、今年も甲子園で盛り上がっていた2010年の夏!
実は名店街でも、あつーーーーーいプロジェクトが動いております!!!!
名店街にご出店頂いている企業様同士での夢のコラボレーション商品が生まれようとしているのです!
大阪の新しい名物商品が、この名店街から生まれちゃうかもしれません(^O^)
マエティー、連日ワクワク・ドキドキしながら、商品の完成を待っています☆


どんな商品なのか!!!!?
はやくお伝えしたいのですが、もう少しだけお待ち下さいm(_ _)m


9月の初めにはドドーーンと皆さんに発表したいと思います!
名店街オリジナル!名店街でしかお買い求めできない商品です!
その際は、皆さん是非ご購入下さい☆



それではみなさん、楽しみにしていて下さいね(^O^)/

「名店街」成長中☆

2010年7月8日 木曜日

もう早いもので梅雨真っ只中の7月です。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
早くもちょっと夏バテ気味の、町長マエティーです。


マエティーがバテ気味なのにもかかわらず、「名店街」は急成長をしております!
なんと、7月に入って3店舗のお店が名店街の仲間入りをしてくださいました!
今回の町長TVは参加して下さった店舗様をご紹介したいと思います☆


1店目は、1日にご出店して頂いた『通天閣』さんです!
皆さんご存じのとおり、大阪のシンボルとして有名な、あの通天閣です!


えっ!?隠れてないじゃないかって?
いえいえ、実は隠れていらっしゃったのです!
通天閣さんとしてオリジナル商品のオンラインでの出品は名店街が初めて☆
マエティーもちょっとビックリでした!


2店目は、神戸で天然石を販売している『ペトラ』さん!
アクセサリーからインテリアとして飾れるものまで、きれいな石ばかりです。
名店街でも是非お買い求め頂きたいのですが、実際に店舗に行ってみて下さい!
楽しい気分になること間違いなしです☆


最後に3店目は、奈良の『玉井製麺所』さんです!
素麺のルーツとも言われる「三輪そうめん」を、今でも伝統の手延べ製法で手づくりされてます。
しかも、たくさんある製麺所の中で、国産小麦の三輪そうめんを作っているのは玉井製麺所さんだけ!
本当においしいそうめん皆さんもご賞味ください☆


このように、「名店街」は少しづつではありますが、着実に大きくなっていってます!
ご参加頂いている店舗さん。そして名店街に遊びに来て下さっている皆さんのおかげです☆


これからも名店街の発展の為、素敵なお店を探していきたいと思います。
これからも、名店街の発展にご期待下さい!!

父の日のプレゼントにピッタリの贈り物♪

2010年6月7日 月曜日

もうすぐ父の日ですね♪
いつも家族の為に頑張って働いてくれているお父さんに、
何か心のこもったプレゼントをしたい!!!
でも何をプレゼントしたらいいのやら・・・

そんな皆さんに、今回は名店街推薦の商品をお教えしちゃいます(^O^)

有田焼のお箸(窯元: 山徳)
有田焼400余年の歴史の中で、磁器製お箸が新登場!
家族のために頑張ってくれているお父さんに
『伝統と気品ある「有田焼のお箸」で、美味しく食事をして
いつまでも健康でいてください』
の気持ちをそえてプレゼントするのはいかがですか?
お箸の中央部分より取り外しができるので「マイ箸」として
持ち運びにも便利ですよ☆

・おすすめ絵柄
「染付桜絵」・「山吹絵」・「染付外濃蛸唐草絵」

有田焼 幸運!ゴルフマーカー(クリップ式)(窯元:二宮閑山窯)
有田焼400余年の歴史の中で、磁器製ゴルフマーカーが新登場!
伝統と気品あふれる磁器製でひとつひとつ丁寧に手描きされた絵柄、
磁器の美しさがグリーンに映えます。
また磁器は錆びることなく、変色も無く永くお使い頂けますので、
ゴルフが大好きなお父さんはきっと喜んでくれます!
送料・消費税込みで、2,000円!

・おすすめ絵柄
「さくらブルー」・「花鳥」・「水仙」・「花唐草」

上記商品に関しては、詳しくはA2Gallery(エーツーギャラリー)さんのお店へGO!!
http://aag.kakuretameiten.jp/

泉州の名産、水なす!

2010年6月1日 火曜日

こんにちは!町長のマエティーです☆


突然ですが、皆さんは大阪の名産で「泉州の水なす」をご存知でしょうか?


普通のなすは、灰汁(あく)が強いため加工したりして
食べる事が多いんですが、
水なすは他のなすに比べてその名の通り水分が多くて、柔らかくて、
その上灰汁が少なく独特の甘みがあって、生でも食べられるんです。


主に、漬物にして食べられる事が多いんですが、
先日、その水なすの漬物を扱う創業60有余年、
大阪・堺の老舗御漬け物屋『さのや食品』さんに
おじゃましてきました。


その場で早速頂いたのですが、そりゃもうおいしくてビックリ!!!
漬物って、今までご飯の横にあるのが当たり前で、
完全にあなどってました・・
みずみずしくて、さっぱりしてて、
その中で水なすの本来の素材の味が、引き立ちまくってるんです♪♪


ご飯のおともはもちろんですが、
一品としてお酒のお肴にもピッタリ(^u^)


『泉州の水なす』、要チェックです☆


最後になりましたが、今回ご紹介させて頂いた
『さのや食品』さんも近日公開予定です。


みなさん、ぜひ楽しみにしていて下さいね(^O^)/

名店み~つけた!

2010年5月21日 金曜日

お久しぶりです☆
近頃、本当に良いもの、個性あふれる商品、こだわりの逸品を求めて、
関西の各地を歩き回っている町長マエティーです。


最近、「これだ!」と思うものをいくつか見つけました!
オリジナルの商品、ここにしかない逸品!!


そして交渉の末、なんと、ご出店いただけることとなったんです!
(パチパチパチ)


すぐにでもお店と商品を発表したいのですが、
準備中なので少々お待ち下さいm(_ _)m
(じらしてすみません・・・笑)


近日中に皆さんに発表できると思いますので、
お楽しみにお待ちくださいね!(^0^)/


「町の隠れた名店街」は、皆さんご存じの通り、(知らない方も多いかも!?)
出店希望の企業様をインターネット上で広く募集はしていません。

事務局スタッフ自身、もしくは御客様の声によって推薦された
「本当に良い!!」と思える企業様だけに、ご出店いただいております。


「こんないいお店や商品があるよ~」という方は是非ご連絡下さいね(^-^)
一緒に楽しい街を作っていきましょう♪


「町の隠れた名店街事務局 ご推薦窓口suisen@kakuretameiten.jp



町長は、本日入籍記念日・・・

2010年3月15日 月曜日

本日、3月15日は町長マエティーの入籍記念日でございます。
思えば2009年のいまごろ、ドキドキしながら区役所に向かったのを覚えてます。
もう1年たったんだなぁと・・・
この名店街の1周年は、もっともっとたくさんの店舗様に出店頂き、
もっともーーーっと多くのお客様に購入頂けるようなサイトに成長させます。
期待して応援お願いいたします!

さて、嫁も待っているので、そろそろ帰ります(笑)

新町長就任いたしました!

2010年3月4日 木曜日

こんにちは。
いつも名店街をご覧頂き、またご購入頂き、
誠に有難うございます!
このたび、厳しい町長就任選挙を勝ち抜き、
前町長の中木からタスキを受け取ったマエティーです。
名店街を、皆様の満足のいくサイトに成長させるために、
精進して参ります。

 

最近暖かくなってきて、もう春かな??と勘違いしちゃう季節。
花粉は大丈夫ですか?
花粉となるとティッシュは必需品!
普段はあまり受け取らない、町で配ってるポケットティッシュ。
手を伸ばしちゃいます。はい。
ちょっとお辞儀とかしちゃったりも(笑)
何かと持ち物が増えるこの頃…

 

ここで今回のピックアップをお送りいたします。
ジャジャーン!

 

カジュアルバッグのhesさんです!

 

幅広い年齢層に支持されている「hes」さん。
そのバッグデザインの種類には驚かされるばかり。
もとは株式会社フォーレストとして、OEMを主体に卸しとして展開している会社さん。
自らデザインを手がけていることもあり、オリジナルブランドも立ち上げました。
それが「hes」です。

 

ちょっとした旅行に、仕事に持っていく小物入れに、
子育て中のママの道具入れに…
大量のティッシュを入れてもぜんぜんOKです!
本当にいろんな使い方ができるバッグばかりを扱ってらっしゃいます。
デザインの種類も多いし、おもしろくて、
持ってて自然と使い込んでしまうバッグですね。

 

ぜひ一度お店を覗きに行ってみて下さいね♪

 

「hes」
http://hes.kakuretameiten.jp/