2009年11月 のアーカイブ

LIDIC -ライディック-

2009年11月29日 日曜日

おいどん、ガッチガチの日本男児でありますれば、、、
化粧品の事とか全く分からない訳で。。。

 

と、そんなシャイな私を温かく迎えて下さったのは、
ライディック株式会社の小田社長はじめ皆様方。
同社は事務所と研究所が一体になっており、
より良い商品を世の中に提供する為、日々研究に励んでおられます。

 
小田社長は『誰にでも合う、化粧品・スキンケア作り』
追求して何ともう30年になるそうです。
商品開発にかける熱い想いやこだわり、そしてその苦労。。。
納得のいく商品が出来上がるまでのサクセスストーリーを伺い、
『本物』が生まれる背景に、ただただ感嘆しました。

 

 
実際に商品説明をして下さったのは気品漂う喜多先生。
美しさの理由はもちろん研究の成果なのでしょう!!

 

先生曰く、スキンケアは『洗顔に始まり、洗顔に終わる』
言われるほど、一番大切なことなんだそうです。
名店街に出品している、「ウルズクリーンフォーム」は、
『洗った後のひりつき、つっぱり、乾燥がない』、

『肌が柔らかくシットリ潤い、透明感ある白い状態になれる』
事を最大の魅力としています。

 

「そう言われても使ってみないと分からない!」ので、

 

私の同僚である2人のお嬢ちゃんにウルズクリーンフォームを
使ってみてもらったところ・・・

 

「メチャメチャいい!!!!!!!!!!」

 

らしいです。(笑)

 

使ったその瞬間に肌が目で見てすぐに分かるくらい白くなったようで、
これまでの使ってきた洗顔料を格段に上回る効果を得られた模様。
今ではお嬢ちゃん2人が、いただいた試供品を奪い合い
社内は惨劇に包まれております。

 
私にも自信確信があります!!
最高級の原料を使用したウルズクリーンフォームを使用して
素肌から美しくなってみませんか?

オリオン株式会社

2009年11月23日 月曜日

大阪は神崎川駅を降りること徒歩10分。
甘酸っぱい梅の香りが辺りを包む。

 

こ、この匂いは・・・

 

(σ・∀・)σゲッツ!!

 

いや、梅ミンツ!!!!!

 

 

 

どこか懐かしい雰囲気を持つ街並みの中に
創業60周年を迎えたオリオンさんの事務所があります。
工場と事務所が隣接している為、いつお伺いさせていただいても

こうして、甘ーい香りがただよっているのです。

 

応対して下さるのは『梅ミンツ』はもちろん、あの有名な『ミニコーラ』『ココアシガレット』
考案し、日本のお菓子業界に多大な功績を残されている高岡部長。
そんな偉大な方なのに、私共にも気さくに接してくださり、
さらには、得意なギャグやダジャレを披露してくださります。^^;

 

それにしても、想像してみてください。
自分の考案した商品を「日本中の大人が知っている」ってとてつもない事だと思いませんか?

 

今でも現役バリバリにご活躍されており、
お子様達に「見てたのしい、買ってうれしい、食べておいしい、またほしい」
お菓子をお届けしたいと考えておられます。

 

 

 

~私達がそうであるように。

 

今のお子様達が、「あぁ♪懐かしい!!」 「これ、食べた食べたっ!!」なんて
何十年後に笑ってオリオンさんの駄菓子をほおばる姿。。。
そんな事を想像するだけで涙が出そうになります。

 

今や、オリオンさんの夢は私の夢!(←無許可!!)

 
オリオンさん、高岡部長、これからも御社のモットーである、
「見てたのしい、買ってうれしい、食べておいしい、またほしい」
商品の開発を期待しています♪

 

そして、「町の隠れた名店街」へご訪問下さった皆さま。

青春時代の 『甘酸っぱーい気持ち』 をオリオンさんのお菓子を食べて

思い出してみてはいかがですか♪

 

 

ルル

2009年11月19日 木曜日

8月のとある夕刻 ~

 

大阪は本町にある大阪産業創造館にて
『リアルマッチングイベント』なる
恐ろしく魅力的な響きを持つイベントが催されました。

 

そこは、企業様が自社の商品を紹介する場でもあるのですが、
沢山の商品が並ぶ中、ヒトキワ輝きを放っていた商品。

 

それこそが 『クリックリーダー』 だったのです!!
 
輝きを放っていたと言っても、“光る”って訳じゃないんです。
どちらかと言うと“開く”んです。。。
そりゃぁもう、通常では考えられない部分が 「パッカパカ」 開くんです。
当然、開きっぱなしって事はなく、きっちりと閉じるんです。

 

※商品ページはコチラ
 http://ruru.kakuretameiten.jp/products/list.php?category_id=275

 

 

 
『従来のイメージを画期的に改良したオシャレな特許取得商品』

 

と、商品のご説明をして下さったのは笑顔が素敵な泉本社長。
とても紳士的な方なんですが、おちゃめな部分もお持ちで
楽しいブログを更新してらっしゃいます。
※泉本社長のブログはコチラ
 http://ameblo.jp/clic-ruru

 
利便性、ビジュアルを兼ね備えた世界に一つの商品

ゆえに、『クリックリーダー』はプレゼントにも最適です♪

 
私も、これまでお世話になってきた両親にプレゼントする事にします。

AutoGarage -オートガレージ-

2009年11月13日 金曜日

『奈良にネット販売で物凄く人気のある “カー用品専門店” がある!』

と、言う噂は「町の隠れた、名店街」が誕生する、以前より耳にしておりました。 

名店街誕生の折、出店いただきたい店舗様として私の中で1番最初に思い浮かんだのが

この噂の店舗、『AutoGarage -オートガレージ-』でした。

 

会社名はアウトインエンタープライズ

由来は、代表のお名前『外内様』=『アウトイン』よりきているそうです。 覚えやすっ!! 笑

 

お取扱い商品は内装品から外装品に至るまで、車好きにはたまらない豊富な品揃え。

これらの商品は代表自ら、中国に行き、その確かな「目利き」と泣く子も黙る「商談力」

大量に仕入れてくるそうです。

それゆえ、国内では同じ商品がなく、更にはリーズナブルな価格で購入できるという

納得の仕組みなんです。

 

そして、私が愛して止まない、担当のイケメン店員久保さん

この方が、一生懸命、商品登録をしてくれた結果が現在の店舗ページです。

あなたの努力がどれ程、私達に勇気を与えてくれたか計り知れません。

本当にありがとうございます!!

 

外内代表の商品選定、そして久保さんのページ作成が織り成す最強の店舗、

『AutoGarage』のスローガンは『車の新しい挑戦』

ここでしか、手に入らない貴重な商品を多数取り揃えておりますので、

是非一度お立ち寄り下さいませ。

 

ご挨拶

2009年11月11日 水曜日

『町の隠れた、名店街』へお越しいただき、誠にありがとうございます。

この町の長を務めさせていただく町長の中木でございます。

 

たくさんのモノや情報が溢れかえる時代。
本当にいいモノというのは、なんなのでしょうか。

ブランド?品質?値段?みんなが持っているから?
たしかにどれも大切です。

だけど、それだけではちょっとモノ足りない。

 

決して万人受けしなくてもいい。
自分が「あ、いいな」と直感的に思えるモノ。

たとえば地元の片隅にひっそりと佇む名店を、偶然、発見した時のような喜びです。
そんな知る人ぞ知る名店ばかりを集めたら、どんなことになるんだろう?
年齢、性別を問わず、本来なら出会わなかった名品にも出会えるかもしれない。
こういった出会いこそ大切にしたい、という思いから、「町の隠れた名店街」は生まれました。

 

今はまだまだ小さな村のような存在ですが、ひとつでも多くの素敵な商品や、
個性を持った店舗様にお会いできることを楽しみに。
これからの私たちの街づくりにご期待下さい。

 

 

最後に。

本日、11月11日にグランドOPENを無事に迎える事が出来ましたのは、

ご出店いただいた店舗様はじめ、多数の方々にご尽力いただいた結果でございます。

この場をお借りして、皆々様には改めて御礼申し上げます。

 

今後共、『町の隠れた、名店街』を何卒よろしくお願い申し上げます。